練馬区よりお知らせ

練馬区より意見募集のお知らせ

練馬区の公式ホームページ等にお知らせが載っています。ご意見等ある方はちゅうりっぷの会又は直接練馬区に意見を提出してください。詳しくは練馬区ホームページをご覧ください。

練馬区地域福祉計画(素案)へのご意見を募集します 現在のページ トップページ 区政情報 区民意見反映(パブリックコメント)制度 現在募集中の案件 練馬区地域福祉計画(素案)へのご意見を募集します 。

2024年12月18日 区は、地域福祉を推進し、「誰もが安心して心豊かに暮らせるまち」を目指すために、「練馬区地域福祉計画~みんなでつくる誰もが安心して暮らせるまちプラン~」(令和7年度から10年度)」の策定を進めています。 このたび、「練馬区地域福祉計画(素案)~みんなでつくる誰もが安心して暮らせるまちプラン~」をとりまとめましたので、下記のとおり区民の皆様から素案に対するご意見を募集します。 区民の皆様からいただいたご意見を踏まえ、令和7年3月を目途に計画を策定する予定です。 練馬地域福祉計画(素案)~みんなでつくる誰もが安心して暮らせるまちプラン~ 練馬区地域福祉計画(素案)(PDF:4,140KB) 練馬区地域福祉計画(素案)【テキスト版】(FILES:144KB) 練馬区地域福祉計画(素案)の概要(PDF:1,006KB) 練馬区地域福祉計画(素案)の概要【テキスト版】(FILES:5KB) 素案にご意見をお寄せください(区民意見反映制度) 素案の全文は本ページのほか、区民事務所(練馬を除く)、図書館(南大泉図書館分室を除く)、区民情報ひろば(区役所西庁舎10階)、福祉部管理課(区役所西庁舎3階)でご覧になれます。 (注釈)令和6年12月26日(木曜)から令和7年1月13日(月曜)は、図書館全館(分室、受取窓口を含む)が臨時休館となります。

意見募集期間 令和6年12月11日(水曜)から令和7年1月15日(水曜)まで(必着) 意見提出方法(専用フォーム) 専用の申し込みフォーム(LoGoフォーム)(外部サイト) (注釈)上記「ご意見用フォーム(Logoフォーム)」をクリックすると外部サイトに移動します。 (注釈)令和6年12月24日(火曜)午後10時から12月25日(水曜)午前5時までは、システムメンテナンスのため、ご使用できませんのでご注意ください。 提出方法(専用フォーム以外) (1)素案に対する意見、(2)住所、(3)氏名、(4)電話番号を記入のうえ、郵送または、ファックス、電子メール、持参によりお寄せください。 (注釈)電子メールで意見を提出する場合は、上記(1)から(4)の内容について、添付ファイルではなく、直接本文にご記載ください。 意見提出先 〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号(区役所西庁舎3階) 練馬区福祉部管理課 地域福祉係 電話:03‐5984‐2716 ファクス:03‐5984‐1214 電子メール:TIIKIFUKUSHI@city.nerima.tokyo.jp (注釈)寄せられたご意見の概要は、匿名で公表します。またご意見の原文についても、意見者を特定できる情報等を除き、公開する場合があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました