フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
森田 京子(幹)参加者
杉山さん こんにちは
投稿ありがとうございました。
森田 幹(みき)の母(京子)です。
娘は42才で毎日元気に就労支援B型の作業所に通っています。
余暇はコツコツ刺繍をしたり、ピアノを弾いたり、ダンスを楽しんでします。陽奈ちゃん、3歳、とってもかわいい時期ですね~
育児楽しんでくださいね。ちゅうりっぷの会で、お会いできる日を楽しみにしています。
森田 京子(幹)参加者村田様
その後、毎ちゃんの治療などは、いかがですか?
毎ちゃんに合ったお薬がみつかりましたか?
みんなで心配しています。お忙しいと思いますが、
近況をお知らせいただければと存じます。もりた
森田 京子(幹)参加者北川さんへ
支援学校については東京都に聞くのが一番かもしれませんが、電話してみましたか?
なんでも直接聞くのが一番いいですよ。でも、実際の様子も知りたいですよね?
私も当たってみますが
皆さんからいい情報が頂けますように…もりた
森田 京子(幹)参加者村田様
森田です。
ちゅうりっぷの日、ご参加ありがとうございました。
毎ちゃんがますます可愛く、大きくなってらしたのでびっくりしました。ご質問のあった榊原記念病院の件ですが、長い間、榊原でお嬢さんを診ていただいているフォードさんにお聞きしたところ、府中に行かれるのでしたら小林 匠先生が、良いと思いますとのことです。お若いですが優秀でお優しいそうです。昨年もお嬢さんの手術をご担当されたそうです。
新宿でどういうご指示があるか分かりませんが、府中に行かれることになるようでしたら、親の会の先輩に勧められたとおっしゃっていただければよろしいかと存じます。
(榊原はほかの先生方も素晴らしいので、もし異動とかで変わられてもご心配なく)また何かございましたら会のメールでも構いませんのでいつでもご相談ください。
これから散歩が楽しい季節になりますね。
桜の花も毎ちゃんにやさしくほほえんでくれることでしょう。ではまた
森田京子
森田 京子(幹)参加者就学をお迎えのみなさま、
色々あったと思いますが、学校も決まり一安心のことと思います。
卒園式には、溢れる涙用のタオルご持参で!ご卒園おめでとうございます!
ご入学おめでとうございます!楽しかった保育園に後ろ髪をひかれる思いの親御さんと違って、子どもたちは新たな場所で新たなお友達をみつけますから、たとえしばらくは戸惑いがあっても、大丈夫ですよ。学校はさまざまな行事もありますから、1年かけて学校になじむつもりで、親御さんも肩の力を抜いて、お子さんと一緒に笑顔で学校の門をくぐってくださいね。
桜の花と花壇のチューリップが優しく迎えてくれるはず。一年生になるみんな、おめでとう!!
森田 京子(幹)参加者今日は成人グループオンライン懇談会がありました。
その中で、今までかかっていた病院の先生方の高齢化の話題があり、今後あらたに信頼できるお医者さんを見つけるのが大変と。
成人期に詳しい北療育医療センターから慈恵医大に移られた竹内先生の他にも、どなたかいらっしゃいましたら教えてください。その他の情報としては、女子医大に成人ダウン症外来があるそうですが、ちゅうりっぷの会で行っている方の情報がまだないので、ご存知でしたら教えてください。
森田 京子(幹)参加者奈良さん
みことちゃんの保育園決まって良かったですね。
いつもオンラインちゅうりっぷの日で会えていたので、淋しくなりますが、
お兄ちゃんと同じ保育園で楽しく過ごせたら嬉しいですね。
奈良さんがちゅうりっぷの日にお話ししてくださるのがとても良いお話しなので、これからも是非ご参加いただきたいと思いますが、お仕事されるなら難しいでしょうか?
ご無理のない範囲で、ご参加いただければ幸いです。もりた
森田 京子(幹)参加者及川さん
こんにちは!
病気というほどでは無いのですが、大きくなって一人で入浴できるようになると、なかなか親が子の体を観察することがなくなり、見落とすことが多く、我慢強い子が多いので訴えた時には大変になっているという話をよく成人グループの方が話しています。
うちも先日背中が痛いと言うので見てみたら、大きな「おでき」ができていて、びっくりでした!
ただのおできなら膿を出して家でも治せますが、背骨の真上なので、念のため皮膚科に行きました。毛穴3箇所から膿が出てくるほどでしたが、4日経って、やっと噴火がおさまりつつあります。化膿した近くに小さな黒い点がありましたが、それは酸化した脂肪の一部らしく、その下にバイキンが入って化膿したそうです。
久しぶりに見た大きなおできの話でした。
ではまたね!
もりた🌷
森田 京子(幹)参加者こんにちは
お元気ですか?
JDSニュースに絢士君とご家族の年賀状の写真が載っていましたね。
かわいい絢士くん!コロナやらインフルエンザやら胃腸炎が流行っていますし、
寒いですから、この時期はおうちで過ごしているのかな?
早くあたたかくなりますように…またね
森田 京子(幹)参加者You are not allowed to view this content
森田 京子(幹)参加者古川さま
八丈島も寒くなっていますか?
って、そんなに練馬と変わらないですかね?
島に10人いるとは、心強いですね😍
高校生のお友達ができて良かった良かった!
愛莉ちゃんのお仕事も順調なようで良かったです。タイトルと話がずれてすみません!
前にサカナ君の番組でウツボを特集していましたが、食べられると知ってびっくり!なんか栄養ありそうですね。愛莉ちゃんも食べてるの⁈
ウツボパワーで病院に行かなくてもすみそうですね!ではまたね!
森田 京子(幹)参加者そうなんですよね。
北療は竹内先生の後任の先生に、まだお目にかかっていないのですが、どなたか受診されましたか?
竹内先生がお辞めになる時に、これからはなるべく地域の先生に見て頂くように言われました。島からわざわざ上京するのも大変ですから、島でホームドクターを見つけるのもいいかもしれないですよね?
その先生にダウン症のスペシャリストになってもらえたら島中のダウン症の人たちが助かりますよね。島には何人くらいのダウン症の子がいるのですかね?
森田 京子(幹)参加者こんにちは~
やっとホームページにご登場してくださって、嬉しいです!!
ありがとうございます~!先日のダンスのオンラインで咲ちゃんにお目にかかれたのも嬉しかったです!
ちょこっとお母さんも映っていて、お変わりない若さとお元気そうなお姿がとっても嬉しかったです。咲ちゃん、高等部3年生!?
そうですよね、そうなんですけど、あらためてびっくりしちゃいます~卒業後も、いいところに巡り合えますように…
なかなかお目にかかれないので、
積もる話が富士山くらいになっていますが、どうぞお元気でご活躍ください~!!気持ちはいつも繋がってますよ~~~~自分勝手ですが・・・あはははは
もりた
森田 京子(幹)参加者白内障はダウン症の人には多いですが、うちも眼科の定期健診は定期的に行っています。一時、やたらに眩しいと言っていた時期がありましたが、白内障による乱反射だそうです。最近は言わなくなったのも不思議ですが…
手術したかたがいらっしゃいましたら教えて頂きたいですね。
みなさん、よろしくお願いします。森田 京子(幹)参加者You are not allowed to view this content
-
投稿者投稿